top of page

2023-2024 Cross Roads League U-11 大会要項

1.主旨

6年生と共に活動することが多い学年のU-11年代の選手たちに、たくさんの試合経験を積む
場を与えることを目的としています。そして、ただ試合経験を積むのではなく、大会として

目指す『目標』を同時に与えてあげることで、チームの底上げやレベルアップを目指します。
 

2主催

山FC・カムイジュニア
 

3.期間

和5年5月20日(土)~令和6年2月25日(日)
 

.対 象
5年生を中心に編成されたチーム(スポーツ傷害保険に加入していること)
 

5.大会方式
全18チームによる1リーグ制

1回戦総当たりにより順位を決定する。(全17試合を確保)
 

6.大会規定
競技のフィールドは68m×50mを基準とする。ゴールは5m×2.15mとする。
8人制で行い、選手交代は自由とする。
試合時間は40分(20分ー5分ー20分)とし、同点の場合は引き分けとする。
ボールは4号球で各チームで持ち寄りとする。
1日に行える試合数(公式戦)は最大2試合まで。(フレンドマッチはこれに含まない。)

 

7.参加資格
本リーグ戦の主旨に賛同し、運営に積極的に協力できるチームであること。

 

8.審 判2023-2024 Cross Roads League U-11 大会要項

参加チームの帯同審判が行う。1人制(主審)で行う。審判服は着用。(原則、当該チーム以外が主審を担当する。

2チームでリーグ戦を行う場合は、当該チームで前半、後半を交互に行うこと日本サッカー協会競技規則によって行います。(8人制)

9.表 彰

上位3チームを表彰する。各チームから1名に優秀選手賞を授与する。


10.参加費
7,000円(表彰等の費用として徴収する。)
11.参加チーム
【西部地区】 金山FC、カムイジュニア、川鶴FC、川越ヤンガース、レアル狭山Jr、扇FC
       FCコリオーラ、チャレンジSC、カムイジュニア、坂戸ディプロマッツ、NU広谷
【東部地区】 C.F.PASION
【北部地区】 児玉ディパーチャ
【南部地区】 新座陣屋キッカーズ、FKヤドラン、JSC GRANT、エスパニョールJA
【埼玉県外】 瑞穂三小SC(東京都15ブロック)、FC sforzo(東京都15ブロック)


12.確認事項
・U-11年代の選手が中心のチーム編成であること。
 ※U-10選手のみのチーム編成は認められません。
・責任を持って積極的に全試合消化にご協力をいただけるチームであること。
・会場提供が可能な場合は、積極的にリーグ運営にご協力いただけるチームであること。
 なお会場費がかかる場合は、ホストチームの負担となります。予めご了承ください。
 ※なるべく全チームが協力して会場提供できるようにご協力をお願い致します。
・ホストチームが定める会場利用上の注意事項を遵守すること。
・1か月に最低1試合の消化をノルマとさせていただきます。(目標は月に2試合消化)
 ※全チーム全試合消化を目指していただきますが、試合消化率が3分の2以下(12試合以下)
  のチーム様は恐れ入りますが、次年度以降の参加をお断りさせていただく場合があります。
なにかご不明な点がございましたらご連絡ください。


金山FC 曽根
電話:090-6184-6814
メール:sasisuseso-net.0603@ezweb.ne.jp

 

cross roads league U-11

©2023 cross roads league U-11

bottom of page